【子供のセルフカット】初心者におすすめのanbieelすきバサミ

子育て

こんにちは、kikiです✩.*˚

みなさんはお子さんの髪のカットは美容室や床屋さんに行っていますか?

我が家は長男が入園するまでは近所の1000円カットに行っていました。

男の子の髪の毛ってすぐに伸びて、前髪が目にかかったりサイドが耳にかかったりボサボサになりますよね。

短めに切ったとしても、1ヶ月ちょっとしたらもう床屋に行かなきゃ、いつ行こう…となります。

ADHDでじっとしていられない長男くん。

床屋さんはニコニコ切ってくれますが、見てるこっちが大丈夫かな、迷惑かけてないかしら?と私がソワソワ…

頻繁に床屋さんに行くのに疲れ、長男が3歳頃からセルフカットにしました。

セルフカットの方が時間もお金も節約になりますよね!

この記事はこんな方におすすめ
  • 子供の床屋が頻繁で困っている方
  • セルフカットに興味がある方
  • すきバサミの選び方が分からない方

100円ショップのすきバサミ

100円ショップのすきバサミです
100円ショップのすきバサミ

子供が小さい頃はまだ毛量も少なく、ハサミを縦に入れてすいたりしていたので、ハサミ一本あればなんとかなっていました。

周りのママもハサミだけで切ってるよ〜という方が多かったです。

ですが、不器用な私…子供の毛量が増えるにしたがって、だんだんヘルメットやキノコ頭に見えてきました。

小さい頃はパッツンでもキノコヘアでも、可愛いですけどね♪

ですが、ハサミ一本で素人がいくらすいても軽くなるわけではなく…もう限界を感じすきバサミ購入を検討しました。

まず、すきバサミを試しに使ってみたくて100円ショップで購入しました。

初めて買ったすきバサミで、子供の前髪を切ってみました。

使い方を知らずざっくり切ってしまい、オン眉に…今思えばなぜ前髪から切ったんだろうと反省です。。。

ただでさえ毛量の少ない子供の前髪にすきバサミは必要なかったなと思いました。

私のようにスキ率を確認せずに選んでしまうと、思い通りのカットができないことがあります。

すきバサミのスキ率

100円ショップのスキバサミはスキ率50%くらいのものが多いそうなので、ザクッと切ったら毛量がおおよそ半分になります。

そして、切れ味もあまり良くなくハサミの刃に髪が引っかかり何度か痛い!と言われてしまいました。

私には100円ショップのすきバサミは使いこなせないと思い、自分が通っている美容師さんにどんなすきバサミがいいのか相談してみました。

すきバサミのスキ率は10~70%前後まであり、数値が小さいモノほど髪を細かくカット可能とのこと。

スキ率が50%以上だと一度にたくさんの髪をすけるためプロの美容師も使用しており、担当の美容師さんもスキ率30%くらいのすきバサミを使用しているとのことでした。

初心者はスキ率の低い15%程度のモノを使うと、少量ずつ髪をすけるので失敗しにくくなるそうです。

anbieel すきバサミ

anbieelのすきバサミ

そこでインターネットで色々と検索し、口コミの良かったanbieelのすきバサミを購入してみました。

商品の特徴としては

  • 失敗しにくい低スキ率15%採用
  • 髪の毛に引っかからない溝無しフラット+カーブ刃
  • 切れ味にこだわった素材選び
  • プロ美容師が総監修

失敗しにくい低スキ率15%採用

anbieelのすきバサミは15%でスキ率を抑えてあり、初心者でも安心してセルフカットができます。

髪の毛に引っかからない溝無しフラット+カーブ刃

anbieelのすきバサミ
anbieelのすきバサミ

私が最初に購入した100円ショップのすきバサミの刃は、溝ありV字で髪の毛が引っかかり子供に痛いと言われました。anbieelのすきバサミは、刃先が溝なしフラットで髪が引っ掛かからない為、痛みを感じませんでした。

切れ味にこだわった素材選び

切れ味の良さを追求している為、刃の薄さや鋭さを職人さんの手作業でチェックしています。

プロ美容師が総監修

anbieelのすきばさみは現役のプロ美容師が総監修しています。

『使いやすさ』と『切れ味』の両方を満たしている為、初心者でも安心して使用できます。

anbieelのすきバサミの説明書
anbieelのすきバサミの説明書

はさみと一緒に取扱説明書もついており、はさみの持ち方、はさみの動かし方、カットの方法なども記載してあります。

私も実際に説明書通りにカットしましたが、上手に切ることが出来ました!

さすがスキ率15%です。

初心者でもザクザク切っても、あまり切れないので失敗しませんでした。

ちなみにこちらのすきバサミだと前髪もぼかす程度に上手に切ることが出来ました!

anbieelのすきバサミ メンテナンスについて
anbieelのすきバサミ メンテナンスについて
anbieelのすきバサミ メンテナンス
anbieelのすきバサミ メンテナンス

はさみのお手入れ方法も記載されており、クロスやネジ回しが付属されています。

まとめ

今回はセルフカットにおすすめのすきバサミをご紹介しました。

すきバサミを購入する時は、きちんとスキ率を確認してからでないと私のように失敗する原因になります。

長く使える事を考えると少し良いすきバサミを購入した方が、頻繁に床屋さんに通うよりは安く済むのでいいかなと思いました。

最後までお読み頂きありがとうございました。

kikiのプロフィール
この記事を書いた人
kiki

はじめまして、kikiと申します。
プロフィールをご覧くださり、ありがとうございます。
私は夫と6歳と3歳の子供がいる30代のパート主婦です。 
毎日子育て、仕事、家事をしながら生活しています。

このブログでは子育てや日常などを発信していきます。
よろしくお願いいたします。

kikiをフォローする
子育て
kikiをフォローする
ちょことみんとblog
タイトルとURLをコピーしました