こんにちは、kikiです!
うちの息子達は1年前程から2人とも近所の英語教室に通っています。

週1回なのでお遊び感覚ですが、
今は小学3年生から英語が必修化するんですよね。
苦手意識をもって英語嫌いにならないように、幼児期から英語に慣れ親しんで欲しいなと思いで通っています。
せっかく英語教室に通っているので、1日の中で少しでも英語を聞く時間を作った方がいいと聞き、家にいる時間や車の中で英語のDVDをよく流しています。
今回は子供達が大好きな英語DVDを紹介したいと思います♪
- 英語教育に興味がある
- 英語に親しみを持たせたい
- 遊びの中で英語に触れさせたい
Pinkfong Baby Shark and Animal Friends


『Baby Shark』は、20年以上も前からアメリカを中心に保育園やサマーキャンプなどで歌われる小さい子供向けのレクリエーションソングです。

ブレイクのきっかけはYoutube動画です。『ベイビー・シャーク』のビデオは、これまでに20億回以上再生されています。
全63曲(80分)を収録していて、その中でもタイトルにもなっているBaby Shark(ベイビーシャーク/サメのかぞく)は、世界中で大ヒットしている英語ソングです。

私も子供がYouTubeでいつも見ていた為、それで知り覚えてしまいました!
ピンキッツ(Pinkfong)の幼児英語教育DVD、Baby Shark and Animal Friendsは、英語の歌を通して英語に慣れ親しみ、赤ちゃんや幼児の頃から英語が大好きになってしまう英語ソングDVDです。
子供達も赤ちゃんの頃から繰り返し見ていますが、毎日DVDのかけ流しでもアルファベットや単語が自然に記憶できるようになりました♪

どうしてこんなにも子供達がくぎずけになるの?
- 子供が好む原色を多く用いた映像
- 音楽のリズム
- 動物の登場
- キャラクターの面白い表情や動き
色使いが鮮やかなので、子供達はジーっと見入ってます。
また音楽もリズミカルで覚えやすく、よく口ずさんでいて、動物の姿や特徴のなども英語と同時に学習できるところも魅力的です。
Pinkfong Dinosaur Songs and Stories


こちらは恐竜好きな長男へのプレゼントとして去年購入しました。
ピンキッツ ダイナソーDVDは、とにかく子供が大好きな恐竜たちが主役のDVDです。
楽しい歌やショートストーリーを通して、 英語のシャワーをたっぷりと浴びることができる英語学習DVDです。
babysharkのDVDは歌がメインでしたが、ダイナソーDVDは物語が多く感じました。
その物語りも簡潔で面白く、恐竜についての知識を深めることが出来ます。
もちろんこちらの歌も耳に残るフレーズやメロディが多く、すぐに覚えられます。

恐竜好きのお子様にはおすすめです!
シャーク・テイル


シャーク・テイルもサメが好きな長男の為に購入しました。
ベイビーシャークを聞き飽きたという時に、サメが出ている英語の映画なら少しは興味を持ってみてくれるかな?と思い購入してみました。
まずはストーリーが分かるよう日本語で見せて、その後英語で見せています。
ネイティブの英語の発音は全然聞き取る事は出来ませんが、好きな映画を繰り返し観て、印象的なシーンや好きなシーンのセリフを理解して覚えるだけでも学習になるかなと思い続けています。
日本語と英語はなるべく交互で見るようにしています。
BABY SHARK Tablet BS タブレットでABC!

最後はDVDではないのですが、BABY SHARKの遊びながら英語に触れられるタブレット型の知育玩具です。
こちらは外出する時に次男のおもちゃとして購入しました。
対象年齢は3歳以上です。
- BABY SHARKの歌付きメロディが楽しめます。
- アルファベットや描かれたイラストの英単語、スペルが学べます。
- 数字の英単語が学べます。
- 数字アイコンはドレミの「音階遊び」としても使用できます。
- 「どこにあるかな?ゲーム」問題で遊びながら英単語が学べます。
今も家で時々おもちゃ箱から出してきて、ベイビーシャークを踊ったり、どこにあるかなクイズをして遊んでいます。
まとめ
今回は子供が大好きなベイビーシャークのDVDや玩具をご紹介しました。
ベイビーシャークは子供から大人まで大人気なので、気に入ってくれる子が多いと思います。
幼少期に英語に少しでも触れさせたいなという方におすすめです。
最後までお読み頂きありがとうございましまた。